fc2ブログ

株式会社川﨑構造設計 便り

福岡市南区の構造設計一級建築士事務所のブログです。

≫ EDIT

退職のご挨拶

こんにちは。スタッフの中島です。
私事になりますが、3月一杯をもちまして川﨑構造設計を退職させて頂くことになりました。
入社して15年にわたり、
サポートして下さったり、関わって下さった皆さま本当にありがとうございました。
川﨑構造設計に在籍して構造設計を担当できたことは幸せな時間でした。

事務所には優秀なスタッフ達がおりますので、
引き続き川﨑構造設計をよろしくお願い致します。

(中島)

| ごあいさつ | 10:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リフィル処方せん

こんにちは!スタッフの川﨑です。
今回は、リフィル処方箋についてお話します。
協会けんぽから来た医療費のお知らせ(年一回届くやつ)に
こう書いてありました。

「お薬の新しい受け取り方はじまりました

・国の制度として、令和4年4月から「リフィル処方せん」が導入され
 ました。
・例えば、長いあいだ同じ薬を飲んでいるなど病状が安定し、通院
 をしばらく控えても大丈夫と医師が判断した場合が対象です。
・医療機関で処方箋を毎回もらわず、同じ処方箋を薬局で最大3回
 まで繰り返し使用できる仕組みです。
 くわしくは、医師にお尋ねください。」

そこで先日早速、行きつけのある病院の先生に「リフィル処方箋を出していただけますか?」
と尋ねたところ、「薬局で言って下さい」といわれたので、普通の処方箋を手に薬局へ。
薬局でも同様に「リフィル処方箋を出していただけますか?」と尋ねたところ、
「病院の先生に出してもらってください」と言われました。
やっぱり・・という感じですが、
事情を話すと薬局の方が先生に電話をして対応してくれました。
しかし、いつもなら5分以内には薬を処方してもらえるところ、30分くらい待たされました。
というのも、病院も薬局もリフィル処方箋を出すのが初めてらしく、
調べたり確認したりしてくれていたようです。

リフィ処方箋を出してもらうと病院にかかる回数が減りますが、
こうも浸透していないと、時間とられるのも困りますね。

もっと事前に病院や薬局にリフィル処方箋についての周知をすべきではないかと思いました。こんなんで利用する人増えるのかな。。

ちなみに、リフィル処方箋は次回の薬の受取期間が決まっているので、
それも不便だなと思いました。

おわり

| 日々のこと | 09:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年のご挨拶

2023年

明けまして おめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

今年こそコロナが収まり、
世界に平和が訪れますように。

| ごあいさつ | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年末年始休業期間のお知らせ

こんにちは!スタッフの川﨑です。

今回は今月末からの弊社年末年始休業期間をお知らせします。

<年末年始休業期間>
2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)

宜しくお願い致します。

| 未分類 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝倉 ハトマメ屋

こんにちは!スタッフの川﨑です。

今日は私のお気に入りの、福岡県朝倉市にあるハトマメ屋をご紹介したいと思います。

hatomame.jpg

有名な3連水車に近く、高速入り口にも近い場所にあるお菓子屋さん。
ハトマメは豆のお菓子ですが、
他にも和菓子・洋菓子・アイスなど様々な種類のお菓子が揃っています。

中でも私のお気に入りが、チーズケーキです。
ふわっとしていてとろける感じが好きです。
和菓子の、いそべ餅なんかも一緒に買います。
和菓子も美味しいんです。

休日のお出かけ先にいかがでしょうか。

詳しく知りたい方はハトマメ屋のサイトをご覧ください。

| おすすめ | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT